2020年から2021年の年末年始、Steamセールにて、とうとうあのタイトルに手を出してしまった。そう、Dead by Daylight(以下DbD)でございます。念願のDbD!
まだまだ初心者ですが、チュートリアルや実戦を行ってみて自分に合った設定に近づけたので書き残しておきます。
マウス設定
マウスはLogicool G502 無線モデルを使っています。DPIは1600に設定。ボタンも多くて、充電も100時間ほど持つし有線モードにしてUSB充電できるので何の不満もありません。オススメ!
マウスパッドも同じくLogicoolでG240を使っています。
設定
| 項目 | 値 |
|---|---|
| マウス感度 | 65% |
操作 – カメラ
| 項目 | 値 |
|---|---|
| 照準 / 視点操作 | マウス移動 |
| 右回転 | RIGHT |
| 左回転 | LEFT |
| 上を見る | UP |
| 下を見る | DOWN |
キーボード設定
Logicool G413を使っています。使用感は問題ないのですが、メカニカルタイプなのでカチャカチャと鳴ってしまいゲーム実況などをするときは邪魔になってしまうかも…。
操作 – 移動
| 項目 | 対応キー |
|---|---|
| 前進 | W |
| 左 | A |
| 後退 | S |
| 右 | D |
| 走る | LSHIFT |
| しゃがむ | LCTRL |
操作 -アクション
| 項目 | 対応キー |
|---|---|
| アイテム使用 | M2 |
| アイテムを落とす | R |
| アイテムを拾う アクション | M1 |
| アクション | SPACE |
| セカンダリアクション スキルチェック | |
| フックでこらえる | SPACE |
| アビリティ発動 |
気をつけたこと
プレイし始める前に、チュートリアルを何度もプレイしてカメラ感度を自分の感覚と近いところまで調整しました。「右を向きたい!」と思ってマウスを振ったら見たい方向が見える、逆も然りという感じで落ち着いたのが65%でした。
あと、スキルチェックは左手の親指で押すより左手の人差し指 or 中指で押すほうが精度が高かったのでキーを変更しています。リズムゲームをプレイしているときも同じなのでおそらく体質です😶
アビリティ発動は先人方のブログや動画を参考に、マウスのほうがよさそうだったのでマウスに変更しました。
やり込んでいくうちに違和感を覚えたらどんどん変えてみてしっくりくるポイントに設定しましょう!



